top of page

フラット35最頻金利が2ヵ月ぶりに上昇しました

  • 合同会社ヴァンノライフ
  • 8月2日
  • 読了時間: 1分

(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2025年8月の適用金利を発表しました。


 融資率9割以下・借入期間21年以上の金利は、年1.870%(前月比0.030%上昇)~4.410%(同0.170%上昇)。取扱金融機関が提供する最も多い金利(最頻金利)は年1.870%(同0.030%上昇)と、2ヵ月ぶりに上昇しました。


 一方、融資率9割以下・借入期間20年以下の金利は年1.480%(同0.030%上昇)~年3.750%(同0.170%上昇)。最頻金利は1.480%(同0.030%上昇)と、こちらも2ヵ月ぶりに上昇しました。


 ここからは私見です。


 日銀の政策金利が引き上げ傾向にある中、固定金利であるフラット35を選択されるお客様が増加傾向にあります。

このような中、先月までは金利低下の動きもありましたが、8月に入り金利上昇に転じたことは、住宅ローンを利用してご自宅を購入される方には残念な情報かもしれません。

金利の情報は、毎月変動します。

ご自宅の購入を検討されているお客様は、定期的に金利情報をチェックすることをお勧めします。


 弊社では、先月に引き続き、8月度の住宅ローン無料相談会を8月2日(土)~8月11日(月・祝)まで開催しております。ご興味のある方は、弊社HPの問い合わせからお申込みください。

最新記事

すべて表示
賃貸マンション家賃が6エリアの全面積帯で前年上回りました

不動産情報サービスのアットホーム株式会社は25日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2025年8月)を発表しました。  入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義。首都圏(東京23区、東京都...

 
 
 
2025年9月の住宅ローン金利の傾向について

2025年9月の住宅ローン金利動向はについてお知らせします。対象銀行は以下の通りです。 (本金利動向は、一般財団法人住宅金融普及協会の調べを元に弊社にて情報を独自集計しております。)  <対象銀行>   みすほ銀行   三菱UFJ銀行   三井住友銀行   りそな銀行...

 
 
 
首都圏新築小規模戸建て価格が3ヵ月ぶりに上昇です

株式会社東京カンテイは9日、2025年8月の主要都市圏別・主要都市別新築小規模木造一戸建て住宅の平均価格動向を発表しました。対象は、敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物共に所有権の...

 
 
 

コメント


bottom of page