top of page

9月の住宅ローン金利の傾向について

  • 合同会社ヴァンノライフ
  • 2023年9月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月31日

7月27~28日の日銀金融政策決定会合にて、長期金利の実質利上げが発表されて1か月強がが経ちました。

8月月初の住宅ローン金利は、フラット35、銀行ローンの金利も下落傾向にありました。

しかし現在、長期金利は0.5%を超え0.6%強となり、この状況から9月はフラット35をはじめ、固定金利の利率が上昇し始めているようです。



フラット35については、


融資率9割以下・借入期間21年以上の金利:

年1.800%(前月比0.080%上昇)~3.360%(前月比0.280%上昇)。取扱金融機関が提供する最も多い金利(最頻金利)は年1.800%で前月比0.280%上昇


融資率9割以下・借入期間20年以下の金利:

年1.320%(前月比0.030%上昇)~2.880%(前月比0.230%上昇)。最頻金利は1.320%で前月比0.030%上昇



そして10年固定の銀行の住宅ローンの金利も、多くが上昇傾向にあるようです。



今後の長期金利の推移によっては、更なる金利上昇も考えられます。

引き続きウォッチしてゆきたいと思います。


最新記事

すべて表示
賃貸マンション家賃が6エリアの全面積帯で前年上回りました

不動産情報サービスのアットホーム株式会社は25日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2025年8月)を発表しました。  入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義。首都圏(東京23区、東京都...

 
 
 
2025年9月の住宅ローン金利の傾向について

2025年9月の住宅ローン金利動向はについてお知らせします。対象銀行は以下の通りです。 (本金利動向は、一般財団法人住宅金融普及協会の調べを元に弊社にて情報を独自集計しております。)  <対象銀行>   みすほ銀行   三菱UFJ銀行   三井住友銀行   りそな銀行...

 
 
 
首都圏新築小規模戸建て価格が3ヵ月ぶりに上昇です

株式会社東京カンテイは9日、2025年8月の主要都市圏別・主要都市別新築小規模木造一戸建て住宅の平均価格動向を発表しました。対象は、敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物共に所有権の...

 
 
 

コメント


bottom of page