top of page

2024年6月の既存マンション価格、前年同月比7%上昇

  • 合同会社ヴァンノライフ
  • 2024年7月15日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月31日

(公財)不動産流通推進センターは10日、全国の指定流通機構における2024年6月の物件動向を公表しました。


 既存マンション平均成約価格は3,849万円(前年同月比7.36%上昇)、1平方メートル当たりの平均単価は58万5,200円(同7.67%上昇)となり、共に49ヵ月連続で前年同月を上回りました。平均専有面積は67.25平方メートル(同0.01%増)と、プラスに転じた。平均築年数は25.05年(同1.50%増)と2ヵ月連続で増加し、成約件数は6,394件(同8.34%増)となりました。


 既存戸建住宅の平均成約価格は2,658万円(同2.15%上昇)と、4ヵ月連続で上昇。平均建物面積は112.95平方メートル(同0.97%増)、平均土地面積は199.87平方メートル(同2.47%増)とそれぞれ増加しました。平均築年数は27.64年(同1.95%増)。成約件数は4,060件(同16.23%増)と、14ヵ月連続のプラスとなりました。


 ここからは私見になります。他社の公表も含め、総じて物件価格が上昇、特にマンション価格は増加の一途のように感じます。マンションより戸建ての上昇率が低いこと、そして建物は老朽化しても土地は資産として必ず残ることを考えると、個々人の状況に応じて異なりますが、個人的には戸建の選択について比重を高くして検討いただいても良いのでは?と思います。

最新記事

すべて表示
賃貸マンション家賃が6エリアの全面積帯で前年上回りました

不動産情報サービスのアットホーム株式会社は25日、同社の不動産情報ネットワークにおける「全国主要都市の『賃貸マンション・アパート』募集家賃動向」(2025年8月)を発表しました。  入居者が1ヵ月に支払う「賃料+管理費・共益費等」を「家賃」と定義。首都圏(東京23区、東京都...

 
 
 
2025年9月の住宅ローン金利の傾向について

2025年9月の住宅ローン金利動向はについてお知らせします。対象銀行は以下の通りです。 (本金利動向は、一般財団法人住宅金融普及協会の調べを元に弊社にて情報を独自集計しております。)  <対象銀行>   みすほ銀行   三菱UFJ銀行   三井住友銀行   りそな銀行...

 
 
 
首都圏新築小規模戸建て価格が3ヵ月ぶりに上昇です

株式会社東京カンテイは9日、2025年8月の主要都市圏別・主要都市別新築小規模木造一戸建て住宅の平均価格動向を発表しました。対象は、敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造で土地・建物共に所有権の...

 
 
 

コメント


bottom of page